「原因の徹底究明と解決」あなたの歯はきちんと診てもらっていますか?【築地の歯科・歯医者】

ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科

〒104-0045 東京都中央区築地7−10−2
 築地駅4分  新富町駅5分  勝どき駅8分

診療時間
10:00~13:00/14:30~19:00
※土曜日 10:00~14:00
休診日:木曜午前、日曜、祝祭日

予約・問い合わせはこちらへ

03-3545-8274

安全で長持ちする審美歯科治療

一般的な歯科治療では、むし歯などの治療において、銀歯やプラスチック製の詰め物や被せ物を入れることが普通です。しかし、口を開けた時にどうしても目立ってしまうため、気になる方も多いのではないでしょうか。

また安全面からも、パラジウムなどの銀歯やプラスチックは避けた方が良いと思われます。

セラミックス、ジルコニア、ダイレクトボンドなどを用い、見た目の美しさだけでなく、歯周病、噛み合わせ、安全性を考え、長持ちする審美歯科治療を実践しています。

http://n-d-o.weblogs.jp/blog/2017/01/本当の審美.html

 

まずは詳しく話をお聞きします

審美治療で大切なのは、患者さんが何を求めているのかをしっかりと把握することです。

そのため、カウンセリングを必ず1時間設けています。

歯の形が気になるのか?色なのか?歯並びなのか?歯ぐきの色?見え方?なのか、気になっていることをお話し下さい。

 

カウンセリングでは、これまでに治療した数々の症例の中から、患者さんの状況に近い症例写真をお見せしながら説明をします。そこでは、治療のビフォー・アフターのイメージがしやすいように注力しています。    

可能な治療方法の中から、患者さんの希望に沿い、最も美しく、かつ長持ちする審美治療を一緒に考えます。また、被せ物に使用する材料についても、それぞれのメリットやデメリット、お口の中での見え方の違い、耐久性などについても詳しく説明します。

お悩みの方は、ぜひご相談ください。

歯周病、噛み合わせを考慮した審美治療~長持ちする被せ物を作るために~

ただ見た目の良い被せ物を作ることだけを目指してはおりません。

どんなに良い審美治療を行っても、歯ぐきの状態や噛み合わせが悪ければ、せっかく作った被せ物もすぐに破損してしまうことがあります。

まず歯周病、噛み合わせを見直すことが必要な場合があります。

新しく入れた被せ物をできるだけ長持ちさせるためには、歯周病、噛み合わせをしっかりと考えた審美治療が重要だからです。

事前の検査で歯周病、噛み合わせに問題が発見された場合には、必要な治療を行ってから審美治療に入ります。

 

遠回りのように思われるかもしれませんが、結果としてやり直しのない治療に繋がります。

 

確かな技術と長年の信頼関係でつくられる、高品質なセラミックス

どの歯がセラミックスかわかりますか?

セラミックスの作製は、20年以上も一緒に治療している、確かな技術を持った歯科技工士に依頼しています。

長年一緒に仕事をしてきた歯科技工士だからこそ、歯科医師の指示を充分に汲み取って、完成度の高いセラミックスになるのです。

また、必要に応じて歯科技工士が診療に立ち会い、きめ細かい調整を行います。

噛み合わせを考慮し、実際にお口の中で機能したときの状態を意識して調整を行うことで、割れにくく、寿命の長いセラミックスを作ります。

また、過度に白くするのではなく、年齢や顔色、歯ぐきの色に応じた自然に近い色、形態にすることも可能です。

http://n-d-o.weblogs.jp/blog/2018/04/高齢者の歯科治療.html

http://n-d-o.weblogs.jp/blog/2018/03/年齢に応じた審美治療.html

特別なカメラで撮影し、より自然な色のセラミックスを作製

〜特別な「カスタムカメラ」でお口の中の撮影を行います。

このカメラは、通常のカメラに比べ、クリアに歯ぐきや歯の色を撮影することが可能です。

そのため、歯科技工士にもお口の様子がしっかり伝わり、違和感のない、自然な色のセラミックスが作製できます。

カメラにこだわり、技工士に的確な指示を出すことで、周囲の歯と調和の取れた美しい審美治療を実現しています。

 

セラミックス費用:70,000円〜(税別)

ジルコニア費用:82,000円〜(税別)

ダイレクトボンド費用:17,000円〜(税別、1箇所につき)

症例写真(当院での実際の症例)

(上)治療前、(下)治療後:どの歯がセラミックスかわかりますか?
(正解:前歯12本のうち1本のみがセラミックスです)

問い合わせ・予約はこちら

お電話での問い合わせはこちら

03-3545-8274

診療時間:10:00~13:00/14:30~19:00
※土曜日は10:00~14:00

休診日:木曜午前、日曜、祝祭日
※ 木曜、土曜は学会参加等で休診する場合があります。