「原因の徹底究明と解決」あなたの歯はきちんと診てもらっていますか?【築地の歯科・歯医者】
ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科
〒104-0045 東京都中央区築地7−10−2
築地駅4分 新富町駅5分 勝どき駅8分
驚かないでくださいね。
説明時以外はこのようなスタイルで診療しています。
二酸化炭素測定メーターを指標に換気は十二分に行い、さらに空気中に漂うウィルス対策としてエアコンフィルターを設置しています。
スタッフ全員がマスク、ゴーグル、手術用キャップ、サージカルガウン、グローブで施術にあたります。
ビルの1階にあります。
近くに聖路加国際病院、日刊スポーツがあり、一方通行を入った小さな道路に面しています。
どんなことでも気軽にお尋ねください。
ケア用品の販売も行っています。
なるべくお待たせすることのないようにしています。
また患者さん同士が接触しないようパーテーションで仕切っています。
お話をうかがいながら、治療計画や詳細な説明をさせて頂くところです。
安心して治療に臨めるよう、ドイツSIRONA製のユニットと、個室の診療室です。
被ばく量が大変少ない「デジタルレントゲン」を採用しています。
また、レントゲン撮影の際に着用いただく防護エプロンには鉛が入っています。鉛は放射線を通さないので、覆われている部分は放射線による被曝線量をほぼゼロにすることができます。
インプラントや矯正治療、噛み合わせ治療において、歯と神経の位置関係、根の病気、顎関節の形態など従来のレントゲンでは診ることのできない情報をたくさん得ることができます。
CTスキャン撮影のないインプラント治療、顎関節治療は考えられません。
むし歯の進行具合を知ることができます。
進行していないむし歯は無理に削らないよう、予防処置やメンテナンスでも活躍します。
歯やインプラントがどの程度揺れているかを検査します。感覚に頼らずに正確に診断することができます。
歯周病治療には必須です。
2種類のレーザーを治療内容により使い分けています。
外科処置での治り方が早くなります。なくてはならない治療機器です。
関節が正しく動いているのか、いないのか、ずれがあるのか、どの方向に何ミリずれているのかを知る極めて大切な検査です。
顎の機能障害とむし歯、歯周病との関連も確認することができます。
手術を最小限の侵襲で行えますので、痛みを極力少なくできます。
超音波の振動で削るので、血管や神経などの軟組織を傷つけることがありません。
当院のインプラントを始めとする外科処置にはなくてはならないものです。
心臓疾患などをお持ちの方や、ご高齢の方など、健康状態に不安をお持ちの患者さんも生体情報モニターで全身状態を正確かつ迅速に把握しながら、治療を進めることが可能です。
使い捨て器具と完全滅菌した器具を用意し、感染症対策をしています。
極度に緊張する場合や歯科治療恐怖症の患者さんには笑気麻酔を使用してリラックスした気分で治療を受けて頂けます。
飛沫感染対策の1つとして口腔外バキューム装置も設置しています。
診療時間:11:00~13:00/14:30~19:00
※土曜日は10:00~14:00
休診日:木曜午前、日曜、祝祭日
※ 木曜、土曜は学会参加等で休診する場合があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
11:00~13:00/14:30~19:00
△:土曜日は10:00~14:00まで
木曜午前、日曜、祝祭日
予約、問い合わせはこちらまで